よく見られているページPOPULAR PAGES

食べてくれない

飼育員

カメの体調を知るには、エサを与える時の反応が一番わかりやすいです。
毎日完食していたカメが食べなくなると、まず体調が悪いのかな?
と疑いますが、そうではない場合もあります。
長い首が特徴のジーベンロックナガクビガメ。


カレッタにやってきた頃の甲羅の大きさは500円玉より少し大きいくらいでした。


小さい頃は人工飼料(市販のカメ用エサ)になかなか慣れないと言われていますが、この子は特に選り好みせずどんどん食べて成長しました。(現在:甲長約20cm)
人工飼料は栄養バランスがよく、なるべく食べてほしいエサです。
これまで食欲は安定していましたが、昨年12月頃から徐々に残すようになり、やがて食べなくなりました。
産卵前になるとメスは食欲が落ちるのでそれを疑い対応もしましたが、産卵行動は見られず、また行動も活発で体調が悪いようには見えません。
食欲刺激の手段として、魚のアジの切身を与えてみるとスゴイ勢いで食べました。


淡々と生活している飼育生活の中で、五感の一部を刺激する意味でごくたまにアジなどの生エサも与えてはいますが、カメの健康を考えるとアジばかりを与えていては栄養が偏ってしまいます。
そこで活発な行動やアジへの食いつき、エサへの反応はあることから食欲はあると判断し、偏食を疑いました。
まず急激な痩せによる体型の変化は見られなかったので、数日絶食させてからエサを与えてみましたが、口に含むもののすぐ吐き出してしまいます。
その後も今までに与えてきた人工飼料の種類、大きさ、食感を変えてみたりしましたが結果は同じ。
そこで嗜好性が高いエサを与えてみたところようやく食べてくれました。


とりあえず、一つクリアって感じです。
ただここでミッションは終わりません。
この続きは次回へ。。。

コラム一覧へもどる